これらの国企国資改革銘柄は「神」になれるか?
JUGEMテーマ:素人の中国株式投資
「神」と聞いてピンと来る人は中国株通かもしれません。
だって「中国中車」を「神車」と読んだり、
海運関連の上場数社が合併して「神運」になるかもしれない。
などと言ってるのは中国本土の株式市場だけでしょ?
恐らく株式投資をしてない中国人には「神車」と行っても意味不明。
つまり、「神車」「神運」は中国本土でのみ通じる株式専門用語!(笑)
で、
今回は、その「神」が複数存在するかもという話。
私が言ってるわけでは無く、株関連のテレビ番組から入手した情報。
細かな説明を書くのが面倒なので、取り敢えず「神が降臨するかも銘柄」を、グループ毎に羅列します。
(この銘柄は証券会社から入手した資料)
「なぜ、これらの銘柄なの?」
と思われるだろうが、ストーリーはご自分で組み立てて下さい。
中国など規制の厳しい国でのネット接続に!
月額 1.080円で同時に3台接続出来るVPNが登場!
PC、携帯、i-Pad など3台を同時にVPN接続!
無料Wi-Fiスポットでのセキュリティ確保にも!
「神」の前に、先ずは金曜の状況から
■金曜(8月14日)
前日に 3,950ポイントを超え、4,000ポイントは目前。
2か月前なら何も考えずに、一気に 4,000突破を信じて疑わなかった。
が、今は違う。
大暴落を経験した市場は一ヵ月以上も勢いを失っている。
誰もが「4,000前後で再び暴落するのでは」と疑心暗鬼。
私もH君のアドバイスを受けて 3,980辺りで売るつもり。
という事は、私みたいな者が大多数なら市場は大暴落!(怖)
下げ始めたら止まらないという現象が起こる。
20,313元 → 20,309元

一部を売却したものの銘柄数は変わらず。
「方正証券」が午後から取引停止になったり、
つうか金曜は証券株に大量の資金が流入した日なのに・・・
「なんでや!」(憤)
「東方航空」が想定外のスピードで値を下げたり
で、前日より4%程度値を上げた「特変電工」を半分だけ売った。
その後下がったので「全部売れば良かった」と少々後悔(汗)
特に「東方航空」は朝一で売れば二日間で10%以上の利益だったが、躊躇してる間に5%も値を下げ、結局そのまま・・(悔)
思うに「売る」って「買う」より難しいですね!
個人的には「買う時」は躊躇しないのだが、「売る時」はどうしても迷う。
これは女性関係も同じで、声を掛ける時は面の皮厚く躊躇しないのに、自分から別れ話を切り出すのがメッチャ苦手!(汗)
散らかすだけ散らかして、後始末が苦手(サイテー)
やはり性格ですかね?
とは言え、少額だが現金化できたのでOKですかね?
指数が 3.965 と相変わらず 4,000ポイントを目前にしているので、週明けの様子を見ながらタイミング良く売ろうなどと考えてます。
なかなか思い通りにはいきませんね!
だから面白いのだが・・(笑)
お酒や疲れが翌日に残り気味の方に
協和発酵バイオのオルニチン

朝が苦手で二度寝してしまう方にも!
さて、ここからが「神」の話。
国企国資改革銘柄に関しての一連の話を三回にわけたので、
前々回 なぜ「国企国資改革銘柄」を狙うのか?
前回 次の国企国資改革のターゲットは?
を併せてご覧になると少しは分かり易いかも
以下が証券会社より入手した「神になるかもリスト」。
リストの裏に隠れたストーリーを想像してみると面白いです。
私はストーリーを考えてみて「なるほど」と頷ける部分が多い事に気付きました。
■中国神核(原発関連企業の再編)
・中国電力投資集団傘下の上場企業
上海電力
東方能源
中電遠能
吉電股份
露店煤業
・中国核工業集団傘下の上場企業
中核科技
東方锆業
中国核電
火力など既存の発電企業と原発企業の組み合わせ。
私が想像したストーリーとは、
既存の火力発電の付帯施設を利用して、発電部分を原発に換える?
火力発電と原発建設を同時進行できるので電力供給に支障は無い?
というような具合です。
以下の「神グループ筋書き」はご自分で想像してみて下さい。
目がかすむ、ぼやけると感じたら
ポリフェノールサプリメント

睡眠不足、長時間のPC作業に効果を発揮します。
■中国神運(海運関連企業の再編)
・中国遠洋運輸総公司傘下の上場企業
中国遠洋
中国航運
・中国海運総公司傘下の上場企業
中海集運
中海発展
中海科技
・中国外運長航集団傘下の上場企業
外運発展
・招商局輪船股份有限公司傘下の状況企業
招船輪船
■中国神建(建築関連企業の再編)
・中国交通建設集団有限公司傘下の上場企業
中国交建
・中国建築工程総公司の上場企業
中国建築
・中国鉄路工程総公司の上場企業
中国中鉄
・中国鉄道建築総公司の上場企業
中国鉄建

■中国神鋼(鉄鋼関連企業の再編)
・鞍鋼集団傘下の上場企業
鞍鋼股份
攀鋼钒钛
・宝鋼集団有限公司傘下の上場企業
宝鋼股份
宝鋼包装
八一鋼鉄
韶鋼松山
・武漢鋼鉄集団傘下の上場企業
武鋼股份
・中国中鋼集団傘下の上場企業
中鋼国際
中鋼天源
■中国神煤(石炭関連企業の再編)
・中国中煤能源集団傘下の上場企業
中煤能源
上海能源
・中国化学工程集団傘下の上場企業
中国化学
・中国煤炭科工集団傘下の上場企業
天地科技
体力の衰えを感じ始めたら
サプリ感覚で飲む精力剤

代謝が上がるので深酒にも効きます!
上記以外にも
■中国神旅(旅行関連企業の再編)
中国国旅
香港中旅(香港上場: 0308.HK )
■中国神船(船舶・軍用系重工業の再編)
中国船舶
中国重工
その他 3社
造船っぽいが、イメージとしては日本の川崎重工、三菱重工です。
■中国神錬(冶金、非鉄金属系企業の再編)
中国中冶
中国鋁業
その他 5社
■中神建材(セメント等建材系企業の再編)
中国巨石
中材国際
その他 6社
■中神軽工(軽工業系企業の再編)
中储股份
岳陽林紙
その他 4社
■中国神医(医薬品計企業の再編)
中国医薬
現代製薬
その他多数

25年前までは国中のほとんど全ての企業が国営だった国です。
日本のJRやJT、NTT、日本郵政どころの話では無い。
ありとあらゆる分野に再編の可能性が有るという事ですね!
上記以外でも、個人的には「中神稀土(レアメタル)」とか「中神網絡(インターネット通信)」、それに「中神物流(国内物流)」とかも可能性としては有りそうな気がします。
その中から、
・国が大株主になっている上場企業が対象
・国民生活及び国力の向上に直結
・一帯一路等の政策に合致
・環境や社会インフラの改善
・国ならではの大規模な再編が必要と思われる業種
幾つかの条件設定に当てはまる再編を考えれば、自ずと想像が付く。
また、「国企国資改革銘柄」にならなくても、設定した条件に当てはまると判断した将来性の有る銘柄であれば、必ず値上がりする。
だから、研究は無駄にならない。
というのが番組の趣旨だったように思います。
それと、
何を買っても上がる市場は6月で終了。
・これからは「銘柄」を研究し、選ばなければ値上がりは見込めない。
・上記の「神」を探す要領で、少しは企業を研究しましょう!
というのが、もう一つの趣旨。
当たり前の事だが、それをしなくても老若男女の誰もが稼げたのが、最近1年の中国株だったようです!(驚)
ここ三回連続でテーマにした「国企国資改革」でしたが、マトメが「少しは企業研究をしましょう」では少々お粗末でしたね?!(汗)
後半は面倒になり企業名を省略しましたが、多少は参考になりましたか?
週末のヒマ潰しにでもお役立て頂ければ幸いです。
「なるほどね!」と多少なりとも参考にして頂けた方はポチッと応援を!
「どうせなら企業名を全て書け!」とお怒りの方も取り敢えず・・
↓ ↓

※
投資アドバイスなどコメント頂けると嬉しいです!

- 2015.08.15 Saturday
- もしかしたらの無責任情報
- 11:00
- comments(0)
- -
- by バカボン